Back to Home

AppStoreへのデプロイまで自動化できるAIツールRorkの紹介

2025-08-09

はじめに

「アイデアはあるけどコードは書けない」「素早くプロトタイプを作りたい」といった人にとって、自然言語だけでアプリを生成し、ストア公開まで導いてくれるのが Rork です。本記事では、その実践内容と注意点を丁寧に紹介します。

Rorkとは?

  • Rorkは自然言語からReact Nativeベースのクロスプラットフォームモバイルアプリを生成し、Expo/EASと連携してApp StoreやGoogle Playへのビルドも行えるAIプラットフォームです。Rork公式サイト
  • ユーザーは「英語でアプリのアイデアを説明するだけ」で、実用アプリの雛形が生成されます。リアルタイムプレビューも可能です。Momenによるレビュー記事

レビュー・口コミから見える実態

  • Rorkは「コード不要で簡単にアプリを作れる」「MVPを短時間で作成できた」といった高評価がありますが、一方で「バグが多い」「カスタマイズ性に欠ける」といった課題も報告されています。Momen記事より

  • Redditの声では、以下のようなコメントも見られます

    “Their concept is very nice, look solid but it crashes and freezes a lot” “First of all, there is no way I can make any code change manually in their web-IDE... Support from them even after paying is just absent.”

やってみた:家庭向け生活管理アプリの生成テスト

投入した要件(要約)

  • 家族の生活管理(カレンダー、タスク、買い物リスト、住宅メンテ、ゴミ出しスケジュール、家計簿など)の全機能を自然言語で指示。
詳細

1. アプリ概要
家庭内の生活管理を一元化するWeb・モバイル対応アプリ。
カレンダー、タスク管理、買い物リスト、住宅メンテナンス記録、ゴミ出しスケジュール、家計簿を統合し、家族間でリアルタイム共有を実現する。

2. 利用者
家族全員(複数アカウント/権限設定あり)

家族以外でも必要に応じて共有(例:家事代行、修理業者など一時的にアクセス)

3. 機能要件
3.1 カレンダー・予定管理
家族全員の予定を統合表示(色分け)

個人予定と共有予定の切替表示

予定作成時に担当者・参加者を設定

リマインド通知(プッシュ・メール)

Googleカレンダー/iCal同期

3.2 家事・TODO管理
タスク登録(担当者・期限・優先度)

繰り返しタスク設定(例:週1回掃除)

タスク進捗のチェックリスト化

タスク完了履歴の保存(家事分担の可視化)

3.3 買い物リスト
カテゴリ別リスト(食品・日用品など)

音声入力・バーコードスキャンで追加

共同編集(複数人同時更新)

店舗別の買い物履歴保存

「在庫切れ」自動通知(例:牛乳残量管理)

3.4 住宅修繕・メンテナンス管理
修繕履歴記録(日時・内容・担当業者・写真)

点検スケジュール管理(例:エアコン清掃、屋根点検)

修繕見積書・領収書の添付保存

リマインダー通知(半年/年単位)

3.5 ゴミ出しスケジュール
地域別の収集カレンダー登録

当日・前日の通知(時間指定)

ゴミ分別メモ機能(例:燃えるごみ、資源ごみ)

3.6 お金管理
支出・収入の登録(カテゴリ別)

月次・年間レポート(グラフ表示)

家族別の支出比率可視化

家計予算設定と予算オーバー通知

銀行・クレカ明細インポート(CSV/OFX)

3.7 共通機能
アカウント管理(家族単位・個人単位)

権限設定(例:子供は閲覧のみ)

データ同期(クラウド)

オフラインモード(再接続時同期)

多言語対応(日本語/英語)

4. 非機能要件(要求仕様)
項目	要求仕様
対応端末	iOS / Android / Webブラウザ
UI	シンプル・直感的・家族全員が使える
パフォーマンス	操作レスポンス0.5秒以内、1万件以上のデータ保持
セキュリティ	ユーザー認証(OAuth2 / パスワード)、通信暗号化(HTTPS)、データ暗号化(AES256)
バックアップ	自動バックアップ(1日1回クラウド保存)
通知	プッシュ通知(モバイル)、メール通知
データ共有	家族単位のリアルタイム同期
拡張性	新機能追加に対応できるAPI構成(REST/GraphQL)
信頼性	稼働率99.9%以上(クラウドホスティング)

5. 追加すると便利なUI/UX機能案
ダッシュボード:今日の予定、タスク、ゴミ出し、買い物リストをまとめて表示

音声アシスタント連携(Google Home, Alexa)
「明日の予定は?」や「牛乳を買い物リストに追加して」

家族スタンプ・コメント機能:タスク完了や予定共有を楽しく

自動カテゴリ分けAI:レシート写真から支出を自動登録

プッシュ通知のまとめ送信:不要な通知を減らす

実施手順の概要

  1. 要件をRorkに入力すると、React Nativeベースのプロジェクトが自動生成され、画面構成や基本ロジック、サンプルデータまで含まれた状態に。Momen記事より
  2. Expo Goでプレビューし、画面遷移や主要機能(予定追加など)の動作を確認。
  3. EAS Build連携により、iOS/Android向けビルド準備。Apple Developerの証明書やプロビジョニング設定が必要。
  4. TestFlight用のIPAを作成し、スクリーンショットやメタデータは自動補助ありだが、最終的には手動調整が必要。

要した時間の目安

  • プロトタイプ完成まで:30分〜2時間

実際にできた画面

product image

一部ボタンが使用できないなど作りが甘い部分があるため、2~3回チャットを繰り返す必要があった

メリット

  • 圧倒的なスピード感でMVPが作成可能。Momen記事より
  • App Storeまでの自動化されたパスが用意されている点は秀逸。Rork公式サイト
  • 非エンジニアでも着手可:アイデアを形にするハードルが低い。

注意点

  • 安定性の問題(クラッシュ・フリーズ報告多数)。Redditより
  • コード編集の制限:Web IDEでの手動変更が難しいとの声も。
  • サポート対応が弱いという報告あり。
  • 高度なカスタマイズには限界あり

総評

Rorkは「アイデアを即形にしてテストしたい」という用途には非常に強力ですが、安定性やサポート面では限界もあります。完全自動での運用は難しく、最終的なクオリティ保証や審査対応には人手が必要です。


関連記事

2025-08-12

New

Anything(旧Create)は自然言語プロンプトからWeb/モバイル向けアプリを自動生成するAIプラットフォーム。実際の仕様例を入れて家庭向け生活管理アプリを“試作”する手順と評価をまとめました。

2025-08-10

LangExtractを使って童話『赤ずきんちゃん』から登場人物や感情を抽出する実験記事。

2025-08-08

本論文は、大規模言語モデル(LLM)における長文コンテキスト処理の効率性と性能向上を目的とし、クエリに基づいて動的に情報を補完する「クエリガイド型アクティベーションリフィル(ACRE)」手法を提案する。二層KVキャッシュとクエリガイド型リフィルを組み合わせることで、ネイティブのコンテキストウィンドウを超える長文処理を可能にし、ロングコンテキスト情報検索の実用性を大きく高めた。