ここ数年、「テキストで指示するとプロトタイプが出てくる」タイプのAI開発支援ツールが急速に増えています。中でも Anything(旧 Create) は、短い自然言語プロンプトからフロント/バック/ホスティングまで含めたアプリを一気通貫で生成するオールインワン型プラットフォームです。
本記事では、家庭向け生活管理アプリ(家族共有のタスク/カレンダー/買い物リスト等)を題材に、実際にプロトタイプを作ってみた手順・所要時間・得られたメリットと注意点を整理します。
Anythingは自然言語の説明(1〜3文程度)から、ページ・機能・UI を自動生成し、フロントエンド・バックエンド・認証・データベース・ホスティングまで含めて立ち上げられることを目指すAIアプリビルダーです。
公式ガイドでは「短い要約プロンプト」から生成を開始することを推奨しています。 ※今回はがっつり要件定義を渡してみました 参考: 公式ドキュメント - Builder Overview
参考:
対象アプリ: 家庭向け生活管理アプリ(家族共有タスク/買い物リスト/スケジュール/リマインダー)
1. アプリ概要
家庭内の生活管理を一元化するWeb・モバイル対応アプリ。
カレンダー、タスク管理、買い物リスト、住宅メンテナンス記録、ゴミ出しスケジュール、家計簿を統合し、家族間でリアルタイム共有を実現する。
2. 利用者
家族全員(複数アカウント/権限設定あり)
家族以外でも必要に応じて共有(例:家事代行、修理業者など一時的にアクセス)
3. 機能要件
3.1 カレンダー・予定管理
家族全員の予定を統合表示(色分け)
個人予定と共有予定の切替表示
予定作成時に担当者・参加者を設定
リマインド通知(プッシュ・メール)
Googleカレンダー/iCal同期
3.2 家事・TODO管理
タスク登録(担当者・期限・優先度)
繰り返しタスク設定(例:週1回掃除)
タスク進捗のチェックリスト化
タスク完了履歴の保存(家事分担の可視化)
3.3 買い物リスト
カテゴリ別リスト(食品・日用品など)
音声入力・バーコードスキャンで追加
共同編集(複数人同時更新)
店舗別の買い物履歴保存
「在庫切れ」自動通知(例:牛乳残量管理)
3.4 住宅修繕・メンテナンス管理
修繕履歴記録(日時・内容・担当業者・写真)
点検スケジュール管理(例:エアコン清掃、屋根点検)
修繕見積書・領収書の添付保存
リマインダー通知(半年/年単位)
3.5 ゴミ出しスケジュール
地域別の収集カレンダー登録
当日・前日の通知(時間指定)
ゴミ分別メモ機能(例:燃えるごみ、資源ごみ)
3.6 お金管理
支出・収入の登録(カテゴリ別)
月次・年間レポート(グラフ表示)
家族別の支出比率可視化
家計予算設定と予算オーバー通知
銀行・クレカ明細インポート(CSV/OFX)
3.7 共通機能
アカウント管理(家族単位・個人単位)
権限設定(例:子供は閲覧のみ)
データ同期(クラウド)
オフラインモード(再接続時同期)
多言語対応(日本語/英語)
4. 非機能要件(要求仕様)
項目 要求仕様
対応端末 iOS / Android / Webブラウザ
UI シンプル・直感的・家族全員が使える
パフォーマンス 操作レスポンス0.5秒以内、1万件以上のデータ保持
セキュリティ ユーザー認証(OAuth2 / パスワード)、通信暗号化(HTTPS)、データ暗号化(AES256)
バックアップ 自動バックアップ(1日1回クラウド保存)
通知 プッシュ通知(モバイル)、メール通知
データ共有 家族単位のリアルタイム同期
拡張性 新機能追加に対応できるAPI構成(REST/GraphQL)
信頼性 稼働率99.9%以上(クラウドホスティング)
5. 追加すると便利なUI/UX機能案
ダッシュボード:今日の予定、タスク、ゴミ出し、買い物リストをまとめて表示
音声アシスタント連携(Google Home, Alexa)
「明日の予定は?」や「牛乳を買い物リストに追加して」
家族スタンプ・コメント機能:タスク完了や予定共有を楽しく
自動カテゴリ分けAI:レシート写真から支出を自動登録
プッシュ通知のまとめ送信:不要な通知を減らす
Anythingは「アイデアをすばやく形にする」用途に最適です。
家庭向けの生活管理アプリのような機能は短時間で形になりやすく、ユーザーテストやアイデア検証の初期段階に強みがあります。
一方で、本格運用を前提とするなら生成物の構造理解と手動調整が欠かせないと感じました。
まずはFreeプランで試してみるのがオススメです。
2025-08-09
Rorkは自然言語からネイティブなモバイルアプリを生成し、App Store/Google PlayへのビルドとデプロイをサポートするAIツールです。本記事では、家庭向け生活管理アプリの要件を実際にRorkに入力し、「生成→動作確認→ストア準備」までを試した流れと所感をまとめます。
2025-08-13
本論文は、衛星画像などのリモートセンシングデータを用いた物体検出タスクにおいて、近年注目を集めるTransformerモデルと、従来主流であったCNNモデルの性能を大規模かつ体系的に比較・分析した研究です。3つの異なる特性を持つデータセット上で11種類のモデルを評価し、TransformerがCNNを上回る性能を発揮する可能性と、その際の学習コストとのトレードオフを明らかにしました。
2025-08-13
本研究は、深層学習モデルが皮膚の組織画像から患者の自己申告人種を予測できるかを検証し、AIが意図せず学習する可能性のある人口統計学的バイアスについて調査したものです。アテンション分析により、モデルが『表皮』などの特定の組織構造を手がかり(ショートカット)に人種を予測していることを明らかにしました。この結果は、医療AIを公平に社会実装するためのデータ管理とバイアス緩和の重要性を示唆しています。